市民スタッフが運営するお庭で楽しむ社会実験イベント!旧赤星鉄馬邸で秋の休日を楽しんじゃいましょう!

吉祥寺の住宅街エリアにはこだわりのあるお家が多いですが、中でもひときわ存在感がある旧赤星鉄馬邸をご存知でしょうか? 吉祥寺駅から徒歩16分、バス停「成蹊学園前」徒歩1分の場所にある旧赤星邸の敷地は約4400平方メートル。実業家の赤星鉄馬の住まいだったこの場所は、今は武蔵野市が所有している文化財となっています。

写真=武蔵野市

実業家の赤星鉄馬とは?

実業家の赤星鉄馬(1882 - 1951年)は日本初の学術団体「啓明会(けいめいかい)」を立ち上げて、柳田国男など幅広い分野の研究者たちの支援をした人物です。啓明会は基礎的な文献や資料の収集、研究に重きを置いて助成活動を行いました。学術界の重鎮だけでなく、無名の研究者や女性研究者も支援しており、当時においては、かなり先進的な取り組みをしていました。啓明会は、現代の日本の学術研究の基礎を築いたといわれています。

赤星鉄馬は、1923年の関東大震災で自宅(現在の港区六本木)が半壊したことにより、吉祥寺に転居してきました。武蔵野市百年史によると、1928年に武蔵野村が町となった際、新庁舎建設時に多額の寄付をしたことがうかがえる記録が残っています。

旧赤星鉄馬邸とは?

1934年(昭和9年)竣工。米国人建築家のアントニン・レーモンド(1888-1976年)により設計されました。昭和初期の希少な鉄筋コンクリート造(RC)住宅で、地下1階、地上2階建てとなっており、庭には市が指定した32本の保存樹木が植わっています。

レーモンドは、日本の近代建築を語る上で欠かせない人物のひとり。玄関の庇(ひさし)や、明り取りの丸ガラス、正面玄関の曲面の工夫、コンクリート打ち放しの仕上げ、水平に連続的に並ぶ窓などに色濃く反映されたインターナショナル・スタイルと日本の伝統的木造建築を融合させたデザインは竣工当時、世界的にみても画期的でした。レーモンドの妻であるグラフィックデザイナーのノエミによる家具や庭園も見どころのひとつです。

旧赤星邸の正面玄関。写真=旧赤星邸インスタグラム。
レーモンドの妻ノエミによる家具。写真=旧赤星邸インスタグラム。

1951年に赤星が逝去し、1956年以降はカトリック・ナミュール・ノートルダム修道女会が邸宅を購入。シスターの養成施設として使われてきました。

レーモンドの戦後の自署で「現存せず」とされていたことから長らく存在が認知されていませんでしたが、2019年以降、地元武蔵野市の市民グループ「旧赤星邸の緑と建物を武蔵野市公共施設として保存活用を願う会」による保存活動が展開され、7000筆以上の署名が集まりました。そして2020年2月13日に武蔵野市と同修道女会との間で基本合意書を締結。2021年2月に土地は購入、建物は寄贈する形で、武蔵野市へ所有権が移転し、活用に向けた検討が行われてきました。

また、2022年には、国の登録有形文化財(建造物)に登録されました。その当時の様子を週刊きちじょうじも取材していたのでご紹介します!

バックナンバー(掲載号)

http://tokyo-net.ne.jp/kichijoji/weekly/2020/2345/index.html
http://tokyo-net.ne.jp/kichijoji/weekly/2020/2377/index.html

市民スタッフniwa*Project(ニワボシプロジェクト)による初めての社会実験イベントが開催!

武蔵野市は、この旧赤星邸の環境が今後も役立つように『未来へつなぐ旧赤星邸と庭園プロジェクト』として企画、運営に携われる市民を募集。「niwa*Project(ニワボシプロジェクト)」が発足しました。

そしていよいよ、niwa*Project初の社会実験イベントが11月5日(日)に開催されます! 市民から出された意見やアイディアをもとに生まれた企画は今回6つ。カフェ・スイーツや雑貨などの販売、テーブル茶道ワークショップ(要事前申込)、HarvestWreathのこどもワークショップ、歴史勉強ツアー、親子ヨガ、ナイトシアターなど、屋外で体験するのが気持ちよさそうなイベントばかりです。
そしてその中でも、週刊きちじょうじが注目するのはナイトシアター! 旧赤星邸を設計したアントニン・レーモンドの弟子である津端修一さんご夫婦のドキュメンタリー映画「人生フルーツ」が上映されます(先着100名の限定枠)。武蔵野市内にお住まいの方だけでなく、旧赤星鉄馬邸に興味のある方、オープンスペースの活用に興味のある方、どなたでも参加可能なので、ぜひ足を運んでみてくださいね!

「人生フルーツ」原作本

「未来につなぐ赤星邸と庭園プロジェクト」屋外ナイトシアター上映会

旧赤星鉄馬邸庭園活用社会実験