吉祥寺が誇るアニメの祭典!第20回吉祥寺国際アニメーション映画祭は2025年2月21日(金)から23日(日・祝)に開催!

画像提供=吉祥寺国際アニメーション映画祭実行委員会

今年も吉祥寺がアニメ一色になる3日間がやってきました! 記念すべき第20回目となる「吉祥寺国際アニメーション映画祭」、2025年は2月21日(金)から23日(日・祝)まで武蔵野公会堂で行われます。

初日となる21日は多数のCMやミュージックビデオの世界で活躍する牧野惇監督を迎え、作品上映とトークショーを実施。翌22日は「アニメーションの世界をつくる」をテーマに、『海がきこえる』、『サマーウォーズ』の上映に加え、武重洋二さんと細田守さんによるスペシャルトークショーが行われます。最終日の23日はノミネート作品15作品の上映、審査結果の発表、表彰式が予定されています。新たな才能が生まれる瞬間を、ぜひその目でご覧ください!

吉祥寺国際アニメーション映画祭とは?

2005年にスタートした、武蔵野市吉祥寺の街の映画祭です。吉祥寺在住だった編集者・竹態健太郎氏の提唱により、アニメーション評論家の氷川竜介氏、アニメーション史研究者の津堅信之氏を審査委員に迎え、武蔵野市内のアニメ関連企業とともに発足しました。少人数で制作されたアニメーション作品を、「面白ければ積極的に評価する」という方針のもと開催されています。

近年では、新進気鋭の才能を発掘し応援する場として、吉祥寺の街にふさわしいアニメの祭典へと成長。国際的に評価されるクリエイターを輩出するまでに発展しています。

さらに、世界をターゲットとして発信するため、2023年度より名称を「吉祥寺国際アニメーション映画祭」に変更。グランプリ作品を含む海外作品の受賞が増えるなど、よりグローバルな映画祭へと進化を遂げています。

第20回吉祥寺国際アニメーション映画祭 コンテンツ

画像提供=吉祥寺国際アニメーション映画祭実行委員会

2月21日(金) 牧野惇監督作品特集上映+トークショー

映画祭の初日は牧野惇監督作品特集です。第11回グランプリ(『共感覚おばけ』)、第10回審査委員特別賞(『戯言スピーカー』)を受賞し、今やCMやミュージックビデオの世界で大活躍中の牧野惇監督にスポットを当てた一日となっています。

YOASOBI ミュージックビデオ『群青』、受賞作であるササノマリイ『戯言スピーカー』をはじめ、第72回NHK紅白歌合戦OP、NHK朝の連続テレビ小説『ブギウギ』OPなど、MV作品を中心に織り交ぜ一挙に上映予定。上映前後には牧野監督ご本人を迎えたトークショーが開催されます。

日時 2025年2月21日(金) 18:00〜(17:30開場)

出演 牧野惇(映像作家/第11回吉祥寺アニメーション映画祭グランプリ)
聞き手 津堅信之(アニメーション史研究家/吉祥寺国際アニメーション映画祭審査員)
ゲスト 森本晃司(アニメーション監督/吉祥寺国際アニメーション映画祭ゲスト審査委員)

チケットは事前予約制です。
チケット発売:TIKGETより
くわしくは公式サイトをご覧ください。

上映予定作品

  • ササノマリイ『戯言スピーカー』
  • 『うろんな計画』
  • ササノマリイ『共感覚おばけ』
  • ササノマリイ『Re:Verb』
  • ササノマリイ『M(OTHER)』
  • Aimer『歌鳥風月』
  • キリンビール『HERTLAND FOREST』
  • YOASOBI『群青』
  • YOASOBI『HEARTBEAT』
  • Eテレクロージング『閉じる、いちにち』
  • Vaundy × Morisawa Fonts『置き手紙』
  • 第72回NHK紅白歌合戦OP『COLORFUL』
  • 銀河高原ビール「心の一人旅」
  • 連続テレビ小説 ブギウギOP『ハッピー⭐︎ブギ』
  • NHKみんなのうた「音の庭」

2月22日(土) アニメーションの世界をつくる〜『海がきこえる』『サマーウォーズ』上映&トークショー

映画祭2日目は三鷹の森ジブリ美術館企画展との連動企画です。『君たちはどう生きるか』美術監督の武重洋二さんにスポットをあて、 プログラムAでは吉祥寺の街をリアリティたっぷりに描いた『海がきこえる』、プログラムBでは武重洋二さんが美術監督をつとめた『サマーウォーズ』が上映されます。
プログラムBの上映後は「アニメーションの世界をつくる」と題し、武重洋二さんご本人と『サマーウォーズ』の細田守監督を迎え、トークショーが行われます。

プログラムA『海がきこえる』上映

©1993 Saeko Himuro/Keiko Niwa/Studio Ghibli, N

日時 2025年2月22日(土) 14:00〜15:12(13:30開場)

チケットは事前予約制です。(チケット完売)
チケット発売:TIKGETより
くわしくは公式サイトをご覧ください。

プログラムB『サマーウォーズ』上映&トークショー「アニメーションの世界をつくる」

©2009 SUMMERWARS FILM PARTNERS

日時 2025年2月22日(土) 上映16:00〜17:53(15:30開場)トークショー18:00〜

トークショー「アニメーションの世界をつくる」

出演
武重洋二(『君たちはどう生きるか』『サマーウォーズ』美術監督)
細田守(『サマーウォーズ』原作・脚本・監督)
聞き手
津堅信之(アニメーション史研究家/吉祥寺国際アニメーション映画祭審査員)

チケットは事前予約制です。(チケット完売)
チケット発売:TIKGETより
くわしくは公式サイトをご覧ください

2月23日(日・祝) ノミネート作品上映、審査結果発表、表彰式、講評

画像提供=吉祥寺国際アニメーション映画祭実行委員会

映画祭最終日は2024年度の公募作品の中から最終選考にノミネートされた15作品の上映と、グランプリ以下各賞の発表と授賞式が行われます。

ノミネート15作品

  1. 『ヨビとアマリ』比留間 未櫻
  2. 『誰もが青春を謳歌できるわけじゃない。』長櫓 生真
  3. 『よだか』王 俊捷
  4. 『ブルースのステップ』櫻井 嘉那子
  5. 『私は、私と、私が、私を、』伊藤 里菜
  6. 『孤』ajisa
  7. 『VISION』チャール・ハルマンダル
  8. 『UNHORSE』罗书嬛
  9. 『HOMETOPIA』徐 銘希
  10. 『涙のホルスタイン』下井 健次
  11. 『ヤポラポンキー』木原 正天
  12. 『「馬糞はええわ」って言われてる馬糞』中沢 天翔
  13. 『ワイルドキャット』橋本 誠史
  14. 『The Island』ホンマタカシ
  15. 『Mind Replacer/星宮とと+TEMPLIME』大谷たらふ

日時 2025年2月23日(日・祝) 15:00〜(14:30開場)

15:00から ノミネート作品上映(約100分)
17:00ごろから 審査結果発表、表彰式 ゲスト:湯浅政明(アニメ監督)
17:30ごろから 講評、セッション

入場無料

吉祥寺国際アニメーション映画祭、期間中の関連イベント

吉祥寺国際アニメーション映画祭の期間中、吉祥寺の街はアニメでいっぱい! さまざまな関連イベントが企画されています。ぜひ吉祥寺の街も一緒に楽しんでみてくださいね!

ジブリの名場面!背景美術「フォトスポット」

スタジオジブリの名作『海がきこえる』、最新作『君たちはどう生きるか』から背景美術6作品が期間限定で吉祥寺のまちに出現します。作品の世界に入り込み登場人物になってみよう!

期間 2025年2月17日(月)~23日(日・祝) ※初日は12:00から
場所

  • アトレ吉祥寺 B1 ゆらぎの広場
  • キラリナ京王吉祥寺 4階キラリナ広場
  • コピス吉祥寺 A館2階 吹き抜け
  • 吉祥寺マルイ 4Fイベントスペース
  • 東急百貨店吉祥寺店 9階エスカレーター脇
  • ユニクロ吉祥寺店 4階キッズスペース

アニメーションの世界をつくる

第20回吉祥寺国際アニメーション映画祭のプログラム「アニメーションの世界をつくる」と連動し、映画祭スタートに先駆けてBOOKSルーエと吉祥寺マルイ4Fにて「アニメーションの世界をつくる」展が開催されます。
竹熊健太郎審査委員長の手掛ける「哀しみのベラドンナ原画復元プロジェクト」の展示も同時開催!

吉祥寺マルイ 4F 2025年2月17日(月)~23日(日・祝) ※初日は12:00から
BOOKSルーエ 2F 踊り場 2025年2月15日(土)~28日(金)

「哀しみのベラドンナ原画復元プロジェクト」展

竹熊健太郎審査委員長の手掛ける「哀しみのベラドンナ原画復元プロジェクト」の展示が吉祥寺マルイとBOOKルーエの2会場で連動同時開催!

吉祥寺マルイ 4F 2025年2月17日(月)~23日(日・祝) ※初日は12:00から
BOOKSルーエ 2F 踊り場 2025年2月15日(土)~28日(金)

ハッピーチャンス抽選会

期間中、吉祥寺マルイ4F「エポスアニメコラボ紹介ブース」で抽選券をお一人様一枚プレゼント! 抽選で吉祥寺マルイで使えるクーポン券が抽選で当たります。※抽選はお一人様1回限り

期間 2025年2月17日(月)~23日(日・祝)
場所 吉祥寺マルイ
抽選券配布場所:4階エポスコラボカードブース
抽選会場:3階エポスカードセンター

吉祥寺図書館 「未来の巨匠はここに!2025」

映画祭の開催に合わせ、2024年度の受賞作品がデジタルサイネージで上映されます。アニメーション関連の図書展示も!

期間 2025年2月20日(木)〜2月27日(木) ※2月26日休館日
9:30〜20:00の間リピート上映
場所 吉祥寺図書館 1階きちとしょトピック展示棚

ユニクロ吉祥店 あなたの作ったキャラクターがTシャツやトートバッグになる!ユニクロ吉祥寺店UTme!

あなたの考えたキャラクターがTシャツやトートバッグになります! 最短10分ほどで1枚から作成可能です。

期間 2025年2月1日(土)〜3月31日(月)
場所 ユニクロ吉祥店 7階 UTme!コーナー

手順
① 紙に描いたイラストをそのままお持ちいただきこちらでスキャンし作成
② スマートフォンのアルバムに保存していただき作成。

※著作権、肖像権に反していないか審査あり。フリー素材は使用不可。

ギャラリーゼノン『孤独のグルメ』と『ワカコ酒』展

グルメ漫画の世界へようこそ! 吉祥寺で味覚とアートが融合する特別展示会!
井之頭五郎と村崎ワカコを生んだ街、吉祥寺にて、ぶらり一人で美味しいものを食べるひとときの魅力を描いたグルメ漫画の特別展示会が開催されます。

期間 2025年2月1日(土)〜2月24日(月・振休) 火曜定休
時間 11:00〜18:00(最終入場17:30)
料金 当日券550円(ランダム缶バッジ付き)
場所 ギャラリーゼノン

※各イベント内容はやむを得ない事情により予告なく変更を余儀なくされることがございます。 あらかじめご了承ください。

(2025年2月19日更新)

第20回吉祥寺国際アニメーション映画祭

2005年からスタートした「吉祥寺国際アニメーション映画祭」。記念すべき第20回目となる2025年は2月21日(金)から23日(日・祝)まで武蔵野公会堂で行われます。

  • 開催日
    2025年2月21日(金)〜23日(日・祝)
    時間
    2/21(金)18:00〜(開場17:30) 2/22(土)プログラムA 14:00〜/プログラムB 16:00〜/トークショー18:00〜 2/23(日・祝)15:00~(開場14:30)
  • 料金など
    入場無料(事前予約制・2/22は申込み終了)
    会場

    武蔵野公会堂

    〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-6-22

    JR吉祥寺駅から歩いて2分

  • プログラム
    2月21日(金) 牧野惇監督作品特集上映+トークショー 2月22日(土) アニメーションの世界をつくる 『海がきこえる』[プログラムA] 『サマーウォーズ』上映&トークショー[プログラムB] 2月23日(日・祝) 第20回吉祥寺国際アニメーション映画祭(ノミネート作品上映、審査結果発表、表彰式、講評)
  • 主催
    [主催]吉祥寺活性化協議会、吉祥寺国際アニメーション映画祭実行委員会 [後援]武蔵野市、東京都、コ・フェスタ 2024 [協賛]武蔵野商工会議所、一般財団法人武蔵野市開発公社、武蔵野市商店会連合会 [協力] 銀河高原ビール、株式会社コアミックス、株式会社スタジオジブリ、株式会社スタジオディーン、株式会社スタジオよんどしい、株式会社スペースネコカンパニー、株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ、太陽企画株式会社、株式会社地図、 株式会社プロダクション・アイジー、三鷹の森ジブリ美術館(五十音順)