農toチョコレートのマルシェ
-
- 開催日
-
2025年2月8日(土)、9日(日)
- 時間
-
11:00〜18:00
-
- 料金など
-
無料
- 会場
-
コピス吉祥寺A館 3階GREENING広場
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-5
-
「農toチョコレートのマルシェ」は2025年2月8日(土)と9日(日)の2日間、コピス吉祥寺のGREENING広場で開催されます。今回は「チョコレート」をテーマに、チョコペン体験や東京いちご付きのチョコレートフォンデュ、現役パティシエ考案のチョコバナナなどが販売。さらに、約30種類の新鮮な東京都産農産物も並びます。東京都産の野菜とチョコレートが織りなす、贅沢なひとときが楽しめるイベントです!
Index
Toggle「農toチョコレートのマルシェ」にちなみ、ふだんとひと味違ったチョコレート体験が用意されています。
会場では、クッキーとチョコペンのセット(800円)を販売。会場内のスペースで見本を見ながらデコレーションできるほか、用意してあるラッピング用品を使ってバレンタインにぴったりな包装をすることも!
東京・池尻大橋にあるフレンチレストラン「シェ・フルール東山」のシェフ、池田隼さんが制作した繊細なチョコペンアートの展示が行われます。
東京都産の「東京いちご」などを使用したチョコレートフォンデュセットが販売されます。温かいチョコレートで暖まりながらイベントを楽しんでみてくださいね。
若手シェフグループ「Food HEROes U-30 COMMUNITY」のメンバーが考案したチョコレートメニューや、マルシェに出店する東京都の生産者が育てた新鮮な野菜をたっぷり使った、冬にぴったりの温かいスペシャルフードがキッチンワゴンで販売されます。チョコレートと東京都の旬を感じられる料理を楽しめます!
生チョコバナナ:製菓用クーベルチュールチョコレートを使用。滑らかな生チョコをバナナにまとわせた高級チョコバナナ。
ホットチョコレート:寒い冬にぴったりの温かいチョコレートドリンク!
むさしのクラムチャウダー:武蔵野エリアの野菜をたっぷり使用した濃厚でクリーミーなスープです。
東京出汁カレー:豊洲市場から取り寄せた魚介と鰹・昆布の一番出汁を使用した新感覚の和風カレー。
主な販売メニュー
今回のマルシェでは、「農to~マルシェ」でおなじみの出店者が勢ぞろいします。東京都八王子市で江戸時代から続く「中西ファーム」や、西東京市で大正時代から続く「やすだ農園」、武蔵野市でカラフルな野菜を生産する「こびと農園」など、新鮮な採れたて野菜や果物が並びます。
さらに、大正2年創業の老舗江戸前佃煮店「遠忠食品」や、東京23区で最後の乾麺製造メーカー「江戸玉川屋」など、個性豊かな出店者も。また、ドイツの老舗チョコレートメーカー「ViVANI」の有機JAS認証チョコレートや、「THE THIRD WORLD SHOP」のフェアトレードオーガニックチョコレートも販売されます。
中西ファーム(八王子市):ほうれん草、サラダほうれん草、サトイモ、春菊、ブロッコリー、シルクスイート、紅はるか、ミックスリーフ など
やすだ農園(西東京市):サラダセット、さつまいも、サラダキャベツ、プチヴェール、カブ、ブロッコリー、ほうれん草 など
こびと農園(武蔵野市、調布市):オータムポエム、紅菜苔、プチヴェール、芽キャベツ、アレッタ、スティックブロッコリー、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー など
東京都内の地産地消を目指し、購入した商品を近くのお店などで受け取れる店舗受取型ECサービスを運営する「VEGESH TOKYO」も出店します。今回の「農to チョコレートのマルシェ」開催期間中、VEGESH TOKYOで事前購入した東京都産野菜を、コピス吉祥寺A館3階GREENING広場で受け取ることができます。
※購入期限など、詳細はVEGESH TOKYOのウェブサイトを確認
東京いちご(1パック)750円
東京野菜セット(じゃがいも、ココナス、ちんげん菜、赤唐辛子)980円
※野菜の種類等はウェブサイトで確認
申込ページ:https://datalab-jp.com/vegesh.tokyo/
コピス吉祥寺A館 3階GREENING広場
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-5
1975年に創刊し、2022年3月で創刊47年を迎える週刊きちじょうじ。吉祥寺のおいしいグルメ、カルチャー、話題のトピック、ニュースがわかる、吉祥寺で暮らす人のためのタウン誌のオンライン版です。