こども、親子の参加は無料!吉祥寺シアターの演劇ワークショップ『ジャックと豆の木』

2025年に開館20周年を迎える吉祥寺シアターが、6月19日(木)から7月6日(日)にかけて、演劇ワークショップ「吉祥寺ファミリーシアター✕PANCETTA『ジャックと豆の木』」を開催します。なんと、親子での参加は無料! 演劇の世界を体験できる貴重な機会となっています。

こどもとおとなで“演じてつくる”7日間の演劇体験、参加者募集中!

このワークショップは、舞台芸術に親しんでもらいたいという想いから、吉祥寺シアターが2018年にスタートさせた親子向けプロジェクト「吉祥寺ファミリーシアター」の一環です。

今回のワークショップのキャッチコピーは「家でも学校でもない、もうひとつの居場所がここに」。こどもチームとおとなチームに分かれて、それぞれ『ジャックと豆の木』を題材に演劇作品をつくりあげます。

7日間でひとつの劇をつくる!

ワークショップは全7回。演じる楽しさ、物語を形にするおもしろさ、そして仲間と表現を共有するよろこびを体感しながら、最終日となる7月6日(日)には、成蹊大学大講堂にて合同発表会が行われます(観覧無料・予約制)。

こどもとおとな、それぞれの視点で創られた2つの『ジャックと豆の木』を見比べることで、新たな発見や気づきが得られるはずです。

無料で参加できる、親子にうれしい演劇体験!

こどもコースの参加は無料。さらに、そのこどもの家族であれば、おとなコースも無料で参加できます。今回のワークショップの演出・構成を手がけるのは、演劇ユニット「PANCETTA」主宰の一宮周平さん。どんな体験になるのか、今から楽しみですね!

この夏、子どもも大人も一緒に舞台芸術の魅力に触れる、特別な体験を吉祥寺でしてみてはいかがでしょうか?

事前参加申し込みが必要です。
Googleフォームからお申し込みください。
受付期限:2025年6月1日(日)まで(一次締め切り)

※応募多数の場合は、出席回数が多い方を優先して抽選。
※定員に満たなければ先着順で追加募集が行われます。

こどもコース

日時・会場

1日目 6月19日(木) 16:30~19:00 吉祥寺シアター 3階けいこ場
2日目 6月21日(土) 10:00~13:00 武蔵野プレイス 4階フォーラム
3日目 6月22日(日) 10:00~13:00 成蹊大学 本館大講堂
4日目 6月25日(水) 16:30~19:00 吉祥寺シアター 3階けいこ場
5日目 6月29日(日) 10:00~13:00 成蹊大学 本館大講堂
6日目 6月30日(月) 16:30~19:00 武蔵野プレイス 4階フォーラム
7日目 7月5日(土) 10:00~13:00 武蔵野プレイス 4階フォーラム
合同発表会 7月6日(日) 10:00~17:00 成蹊大学 本館大講堂

対象年齢 小学3年生~中学1年生
※小学3年生の方は、平日夜回の後、保護者のお迎えをお願い致します。

定員 最大15名

参加費 無料

おとなコース

日時・会場

1日目 6月20日(金) 19:00~21:30  吉祥寺シアター 3階けいこ場
2日目 6月21日(土) 14:00~17:00 武蔵野プレイス 4階フォーラム
3日目 6月22日(日) 12:00~16:00 成蹊大学 本館大講堂
4日目 6月27日(金) 19:00~21:30 吉祥寺シアター 3階けいこ場
5日目 6月29日(日) 12:00~16:00 成蹊大学 本館大講堂
6日目 7月4日(金) 19:00~21:30 武蔵野プレイス 4階フォーラム
7日目 7月5日(土) 12:00~16:00 武蔵野プレイス 4階フォーラム
合同発表会 7月6日(日) 10:00~17:00 成蹊大学 本館大講堂

対象年齢 18歳以上~何歳でも

定員 最大12名

参加費

成蹊大学生またはこどもコース参加者の家族(父母、兄弟姉妹、祖父母、おじおばなど):無料

一般:4,000円

講師プロフィール PANCETTA

PANCETTAプロフィール画像

2013年設立。作品毎にクリエーションメンバーを集め上演している主宰・演出家の一宮周平によるパフォーマンスユニット。クリエーションメンバーと共に、物事や場所や名前や物語がもつ要素を分解・再構築する創作手法をとる。創作過程の中でうまれる偶然性をもった一瞬を落とし込んだ脚本は、物事や物語へ作為的な力を加えずに新たな付加価値を与え、国内で数々の賞を受賞している。

<受賞歴>
2018年:第9回せんがわ劇場演劇コンクール グランプリ、オーディエンス賞、俳優賞
2019年:若手演出家コンクール2018 最優秀賞、観客賞
2020年:第6回世田谷区芸術アワード“飛翔” 舞台芸術部門
2020年:演劇人コンクール2020 奨励賞
2023年:2023 年度ロームシアター京都×京都芸術センターU35 創造支援プログラム“KIPPU” 選出

一宮周平(PANCETTA)よりコメント

はじめまして。PANCETTAの一宮と申します。
吉祥寺ファミリーシアターということで、子どもも大人も、みんなで身体と心を目一杯使って作品を作れたらいいなと思っています。
演劇と聞くと、衣装を着て、台詞を覚えて、大きな声で、感情豊かに、など、色んなイメージがあると思いますが、きっとみなさんが体験したことのないワークショップになると思います。
集まったみなさんとたくさんコミュニケーションをとって、身体を動かして、気づいたら何か作品らしいものになっているのかもしれません。
せっかくの出会いですから、出会ったみなさんと共に楽しんで、人と何かを作る大変さや喜びを一緒に感じられたら嬉しいです。
子どもチームと大人チーム、同じテーマでも全然違う作品になるでしょう。お互いの作品を見合うのも、きっと面白いと思います。

吉祥寺ファミリーシアター×PANCETTA 『ジャックと豆の木』

  • 開催日
    2025年6月19日(木)~7月6日(日)※ワークショップ7回+発表会
    時間
    各ワークショップによる
  • 料金など
    料金:こどもコース(小3~中1)、成蹊大生、こどもコース参加者の家族無料/一般(18歳以上)4,000円 ※小3は保護者のお迎えが必要 会場:吉祥寺シアター 3階けいこ場、武蔵野プレイス 4階フォーラム、成蹊大学 本館大講堂
    お問い合わせ
    0422-22-0911 吉祥寺シアター(9:00~22:00、毎月最終火曜日休館) shiraishi-momoko@musashino.or.jp
    会場
    • 吉祥寺シアター

      〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目33-22

    • 武蔵野プレイス

      〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2丁目3−18

    • 成蹊大学

      〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3丁目3−1

  • 出演
    講師:一宮周平(PANCETTA)
  • 主催
    [主催・企画製作]吉祥寺シアター(公益財団法人武蔵野文化生涯学習事業団) [助成]一般財団法人地域創造 [協力]成蹊大学、PANCETTA [後援]武蔵野市、武蔵野市教育委員会
    Twitter

吉祥寺ファミリーシアター×PANCETTA 『ジャックと豆の木』合同発表会

  • 開催日
    2025年7月6日(日)
    時間
    14:30~(開場14:10) ※こども・おとなコース各30~40分程度を予定
  • 料金など
    観覧無料・要予約 会場:成蹊大学 本館大講堂
    お問い合わせ
    0422-22-0911 吉祥寺シアター(9:00~22:00、毎月最終火曜日休館) shiraishi-momoko@musashino.or.jp
    会場

    成蹊大学

    〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3丁目3−1

  • 出演
    講師:一宮周平(PANCETTA)
  • 主催
    [主催・企画製作]吉祥寺シアター(公益財団法人武蔵野文化生涯学習事業団) [助成]一般財団法人地域創造 [協力]成蹊大学、PANCETTA [後援]武蔵野市、武蔵野市教育委員会
    Twitter