街々書林の今月の旅する1冊

街々書林の今月の旅する1冊

吉祥寺中道通りに位置する「街々書林 Books & Gallery」の店主であり、旅に関する本を執筆してきた「旅行作家」でもある、小柳淳さんによる月イチの連載コラムです。本の世界の「旅」を、どうぞお楽しみください。

シリーズ一覧

「週刊きちじょうじ」と「週刊きちじょうじオンライン」で毎月第1週にお届けしている「街々書林の今月の旅する1冊」。 「街々書林 Books & Gallery」は、旅にまつわる本や雑誌、雑貨を販売しているユニークな書店。吉祥寺中道通りに位置しています。街々書林の店主であり旅に関する本を執筆してきた「旅行作家」でもある、小柳淳さんによる月イチの連載コラム、本の世界の「旅」をどうぞお楽しみください。

あさごはんで世界いっしゅう

あさごはんで世界いっしゅう
アリス・B・マッギンティ 著
スズキトモコ 絵
星野由美 訳
汐文社
価格:2,420円
発売日:2023年6月27日
ページ数:40ページ
書籍詳細

世界各地の朝ごはんを太陽の出る順番に東から西に紹介してゆく絵本。日付変更線のすぐ西のオーストラリアが最初で、次が日本です。そして西に向かって進み、北の方に行ったり、南に振れたりしながらアジア・中東を過ぎ、アフリカ、ヨーロッパへ。ナイジェリアの朝ごはんって想像もできませんでした。大西洋を渡ると、アメリカ大陸は南米の方が東に張り出しているのがわかります。ブラジルでは子どもの朝ごはんでもコーヒーを飲むのだそうです。お国柄とはいえちょっとびっくり。北米に進むとどことなく経験したことのあるような朝食に出会います。

お粥と点心、香港の朝食(撮影=小柳淳)

朝ごはんと言っても一様ではありませんが、その土地特有のものが選ばれていて、見ていて楽しくなってきます。それに、国により、地域により食べものがこうも違うのかと感心してしまいます。かわいらしくて鮮やかな色彩の絵で朝ごはんが紹介されますが、周囲にその地の街並や自然の風景が描かれていてこちらも楽しい。木や花や草も土地によって多彩・多様なのですね。そして服装もいろいろ、風土や宗教によっても服の形や様式が違っているのが伝わってきます。お子さん用にお求めになっても、もしかするとご自分がじっくり読むことになるかも。

ホテルの朝食、オーストリア・ウィーン(撮影=小柳淳)