週刊きちじょうじ

週刊きちじょうじ
毎週金曜日発行のフリーペーパー。吉祥寺駅周辺のお店や公共施設で、無料でお配りしています。
シリーズ一覧

今週の週きちは?梅雨や真夏の日差しが楽しみになる「イイダ傘店」の手作り傘&「“サバラ”はまた会うための合言葉」漫画家・芸術家、楳図かずおさんのお別れの会(2025年6月13日発行・2623号)

吉祥寺のタウンフリーペーパー週刊きちじょうじ【6/13・2623号】が発行になりました。 
6月15日は父の日! 自分がおとなになった時の様子を描いたようです。リスの会社員は世界初かもしれないけど………なんか、ガンバレ!

2623号の注目は?【1】梅雨や真夏の日差しが楽しみになる「イイダ傘店」の手作り傘【2】「“サバラ”はまた会うための合言葉」楳図かずおさんお別れの会

今週は、梅雨や真夏の日差しが楽しみになる「イイダ傘店」の手作り傘について特集しました!

武蔵境に工房を構える「イイダ傘店」は、傘作家・イイダヨシヒサさんが主宰する、個人オーダーの傘店です。日傘や雨傘を生地から丁寧に制作し、全国の受注会やPOPUPショップなどで多くのファンを魅了しています。
記事では、傘づくりの工程や、イイダさんならではの“ひと工夫”についても詳しく紹介しています。思わず雨の日が待ち遠しくなるような、ユニークで美しいデザインの傘がいっぱいです!

6月は、イイダ傘店の素敵な傘に出会えるチャンスです。POPUPイベントの開催が予定されていますよ〜!

父の日のギフトにぴったりなメンズ傘のほか、傘の生地を使った防水ポーチやバッグなど、小物も充実しています。ぜひ、お近くにお越しの際は立ち寄ってみてくださいね♪
詳しい日程や会場は、Web版の記事で確認してみてください!

先日行われた、楳図かずおさんのお別れ会「楳図かずお サバラ!お別れの会」についてもお届けしています。

会は献花形式で行われ、一般の部は17時からスタート。会場には多くの参列者が集まり、外には約250mもの献花の列ができました。楳図さんが多くの人に愛されていたことを改めて感じられる場となりました。

お別れの会の別会場では、楳図さんが愛用していた品々やこれまでに手がけた数々の作品、年表なども展示されました。いずれも貴重なものばかり! 楳図さんの人柄や創作への情熱、表現者としての豊かさが伝わってくる内容となっていました。

Web版でも詳しく掲載していますので、ぜひご覧ください。

トピック

今週の井の頭自然文化園大好きっ子倶楽部は…

文化園「リスの小径」のニホンリスたちは、明るい夏の森になじむ赤茶色の夏毛になりました。

冬は、耳先までおおう暖かい冬毛で過ごしますが、夏はこざっぱりとした密度の低い夏毛に生え換わり、それぞれの季節にあわせて快適に過ごせるようになっています。
また夏になると、風通しのよい木の上に、枝や葉を組んでサッカーボールくらいの巣をよくつくるようになります。

夏を乗り切るための準備ができたニホンリスたち、ぜひ見に行ってみてくださいね!

週刊きちじょうじでは、サポートメンバーズを大募集!
週きちサポートメンバーズの方には、メールマガジンにて毎週配布前にいち早く紙面のデータをお届けしたり、オリジナルの壁紙をプレゼントしています!

週きちサポートメンバーズってなに?って方は、週きちリニューアルの案内記事をごらんください。

うんうん!週きちを応援するよ!と思ってくれた方はこちらからお申し込みください。

週刊きちじょうじ サポートメンバーズショップ

次号は6月20日発行予定です! おたのしみに!