週刊きちじょうじ

週刊きちじょうじ
毎週金曜日発行のフリーペーパー。吉祥寺駅周辺のお店や公共施設で、無料でお配りしています。
シリーズ一覧

今週の週きちは?見れば見るほど、そのかわいさの虜に・・・!マイクロブタと触れ合うカフェ「ピグニック」!&ジブリ作品『海がきこえる』7月4日(金)から全国リバイバル上映!&「武蔵野アール・ブリュット2025 みる・きく・はなす ―タイワのサキに―」@吉祥寺美術館(2025年7月4日発行・2626号)

吉祥寺のタウンフリーペーパー週刊きちじょうじ【7/4・2626号】が発行になりました。 
7月7日は七夕です。表紙のリスさんはどうやら食べ物ばっかりお願いしているようですね。この調子だと、短冊がいくつあっても足りないかもね〜。

2626号の注目は?【1】見れば見るほど、そのかわいさの虜に・・・!マイクロブタと触れ合うカフェ「ピグニック」【2】今年のテーマはみる・きく・はなす!武蔵野アール・ブリュット@吉祥寺美術館【3】ジブリ作品『海がきこえる』のリバイバル上映!海の日限定のプレゼントも

今週は、井の頭公園そば、マイクロブタと触れ合える「pignic cafe(ピグニックカフェ)吉祥寺店」特集!

2024年11月3日にオープンした、マイクロブタとふれあえるカフェ「pignic cafe(ピグニックカフェ)吉祥寺店」。
ピグニックカフェ吉祥寺店の店長・大澤さんにお話をうかがってきました!

マイクロブタは、2000年代にイギリスで品種改良された、ミニブタよりもさらに小さいサイズのブタのこと。ピグニックには「イギリス種」と「ポットベリー」の2種類のブタさんがいます。
ピグニックの魅力のひとつは、ブタさんと一緒にお散歩ができること!
お店をオープンする際も、ブタさんとのお散歩が楽しめるように、自然が身近に感じられる場所を選んだそうです。

そのほか、店長・大澤さんの“推しブタ”エピソードや、かわいいブタさんグッズもたっぷりご紹介しています。ぜひ、遊びに行ってみてくださいね♪

「武蔵野アール・ブリュット2025」は、7月11日(金)から14日(月)までの4日間、武蔵野市立吉祥寺美術館で開催されます。
今年のテーマは『みる・きく・はなす ―タイワのサキに―』。作品展示のほか、フォーラムや楽しく参加できるワークショップなど、さまざまな企画が予定されています。

また、昨年に続き、参加型の写真投稿企画「発見!まちなかアート」も実施されます。あなたらしい“アート”を探して、ぜひ投稿してみてくださいね。詳しくは、「武蔵野アール・ブリュット」ウェブサイト内の「新発見!まちなかアート」もチェックしてみてください。

さらに、吉祥寺が印象的に描かれているスタジオジブリ作品『海がきこえる』のリバイバル上映情報も!

2025年7月4日(金)から、全国で3週間限定の上映がスタートします。
そして、7月21日(月・海の日)には、入場者特典として『海がきこえる』クリアポストカードの配布が決定! 作品タイトルにも登場する「海」にちなんだ、特別な企画です。

吉祥寺での上映は、「アップリンク吉祥寺」にて7月4日(金)から。作品の世界と重なる街・吉祥寺で、あの頃を思い出しながら映画を楽しんでみてはいかがでしょうか?

トピック

今週の井の頭自然文化園大好きっ子倶楽部は…

井の頭自然文化園では、暑い夏を少しでも快適に過ごせるように、園内でひと涼みできる場所を「ひんやりZOOスポット」として紹介しています! 夏の定番スポット、小学校低学年以下のお子さんが対象の「ジャブジャブ池」は実施期間が2025年8月31日(日)まで。利用する時の注意事項・禁止事項は井の頭自然文化園ウェブサイトでご確認ください。

文化園に来園の際は、こまめな水分や塩分補給をし、ときどき涼しい場所で休憩をとるなどして、熱中症に十分気をつけながら、夏の文化園も楽しく過ごしてくださいね。

週刊きちじょうじでは、サポートメンバーズを大募集!
週きちサポートメンバーズの方には、メールマガジンにて毎週配布前にいち早く紙面のデータをお届けしたり、オリジナルの壁紙をプレゼントしています!

週きちサポートメンバーズってなに?って方は、週きちリニューアルの案内記事をごらんください。

うんうん!週きちを応援するよ!と思ってくれた方はこちらからお申し込みください。

週刊きちじょうじ サポートメンバーズショップ

次号は7月11日発行予定です! おたのしみに!