夏休みに行われる、武蔵野市内在住・在学の小学3~6年生対象のワークショップです。

1.工作「災害時にも役立つ!マイ・チェアを作ろう!」

講師:加賀美 真木(シュピール・イデーン子どもの造形代表)
日時:7月23日 (水) 10:00~12:00
定員:30名
費用:1,000円(材料費)
持ち物:はさみ・30センチメートル定規・お茶かお水を入れた水筒(ペットボトル)

2.実験「音のふしぎを見つけて、いろいろ作って実験しよう」

講師:三木田 尚子(むさしのこどもじっけんクラブ主宰)
日時:7月25日(金)10:00~12:00
定員:30名
費用:1,000円(材料費)
持ち物:はさみ・色鉛筆・作品持ち帰り用手さげ袋・お茶かお水を入れた水筒(ペットボトル)

3.料理「じゃがいものニョッキ、パルメザンチーズソースを作って食べよう!」

講師:村山 秀樹(吉祥寺二葉栄養調理専門職学校 西洋料理専門調理師)
日時:7月28日 (月曜日) 10:00~12:00
定員:20名
費用:1,200円(材料費)
持ち物:手拭きタオル・三角巾・エプロン・うわばき(かかとのあるもの)・お茶かお水を入れた水筒(ペットボトル)
(注意)小麦粉、卵、クリームを使用します。


事前申し込みが必要です。
以下のいずれかの方法で申し込んでください。

  1. 夏休み子どもワークショップ 2025申し込みフォームから申請
  2. 往復ハガキに、希望するワークショップ名、住所、子どもの氏名(ふりがな)、学校名・学年、電話番号を6月30日(月)必着で市民会館「子どもワークショップ」係宛へ郵送
  3. または返信用のハガキを持って直接市民会館受付にて申請

申し込み締切:2025年6月30日(月)
※定員を超えた場合は第一希望を優先して抽選

夏休み子どもワークショップ2025

  • 開催日
    (1)工作 2025年7月23日(水) (2)実験 2025年7月25日(金) (3)料理 2025年7月28日(月)
    時間
    10:00~12:00
  • 料金など
    (1)(2)1,000円(材料費)/(3)1,200円(材料費) 対象:武蔵野市内在住・在学の小学3年生~6年生 定員:(1)(2)30名/(3)20名 会場:集会室・料理室
    会場

    武蔵野市民会館

    〒180-0022 東京都武蔵野市境2-3-7

    JR武蔵境駅北口またはnonowa口より徒歩5分

  • 出演
    講師 (1)加賀美 真木(シュピール・イデーン子どもの造形代表) (2)三木田 尚子(むさしのこどもじっけんクラブ主宰) (3)村山 秀樹(吉祥寺二葉栄養調理専門職学校 西洋料理専門調理師)

おすすめ記事