開催50回!武蔵野ジャンボリー。記念バッジデザインを公募!

むさしのジャンボリーは、これまで延べ5万人以上の子ども達が参加してきた野外活動事業です。東京を離れ、自然の中でたくさんの発見と学びを得て、ひと夏のキラキラ輝く思い出が最高のお土産になる事業として多くの市民に親しまれています。

最優秀作品は来年度以降開催の記念バッジとして採用

今年で50回目を迎えることになり、これを記念して、毎回参加者に配布している記念バッジの新デザインを公募します。選考は市長、美術専門家、むさしのジャンボリー50回記念実行委員会が行います。最優秀作品は、来年度以降催される第51回から第60回までの記念バッジのデザインとして採用されることになります。また、11月に記念式典を実施する予定です。

【応募規定】

むさしのジャンボリーをイメージしたデザインであること

自作未発表のもの

共同作品も可能

おひとり様何点でも応募できます。

(注意)作品の返却はいたしません。作品の著作権は主催者(市)に帰属し、採用作品は補作する場合があります。

【応募方法】

A4用紙で作成の上、住所、氏名(共同作品の場合は代表者名)、年齢、電話番号、学生の方は学校名を別紙記入のうえ、8月16日(金曜日)までに武蔵野市役所児童青少年課まで郵送またはメール(件名は「バッジデザイン応募」としてください)にて応募してください。

【応募資格】

市内在学・在住・在勤の方

【選考】

市長、美術専門家、むさしのジャンボリー50回記念実行員会が行います。

【賞】

最優秀作品(採用作品1点) 3万円

優秀作品(2点) 1万円

佳作 (10点) 記念品

(注意)小中学生の方が受賞した場合は賞金額相当の商品が贈呈されます。

【発表および表彰】

令和6年11月30日(土曜日) 「むさしのジャンボリー50回記念式典」にて

【お問い合わせ・応募先】

〒180-8777 武蔵野市緑町2-2-28

武蔵野市 子ども家庭部 児童青少年課

電話:0422-60-1853

ファクス:0422-51-9327

メールアドレス:SEC-JIDOUSEISYO@city.musashino.lg.jp

むさしのジャンボリーとは

むさしのジャンボリーは多くの市民に親しまれている野外活動事業です。第1回は、昭和47年8月に静岡県の県立朝霧野外活動センターキャンプ場で開催されました。翌年の第2回は西多摩郡奥多摩町の海沢キャンプ場で開催しています。その後、神奈川県愛甲郡清川村の宮ケ瀬長者屋敷キャンプ場、あきる野市の養沢鏡沢ロッジと場所を変遷しながら開催しました。その後市民より、市が所有するキャンプ場建設の要望が高まり、昭和56年長野県川上村にキャンプ施設の建設が始まり、翌年の昭和57年に「武蔵野市立自然の村」が完成。その後は、むさしのジャンボリーの開催地として令和5年実施の第49回までに延べ5万人以上の子どもたちが自然の村を訪れています。行程は7月中旬から8月中旬にかけてのおよそ1か月の間に、2泊3日の日程で12クール開催されます。朝2回と夜2回の野外炊事、ハイキング、キャンプファイヤー、大型望遠鏡を使っての天体観測、川遊びなど市内では経験することがない自然と向き合ったプログラムを実施。寝泊まりは、班ごとにキャビンという丸太で建てられた小屋で行います。また村内ではたくさんの植物や昆虫を目にすることができ、運が良ければ野生のシカやリスなどに遭遇することもあります。
参加者は市内在学・在住の小学4年生から6年生のほか、リーダー役として武蔵野市青少年問題協議会地区委員会の方々や、子どもたちと大人をつなぐ役割として中学生・高校生がサブリーダーとして一緒に参加しています。また、キャンプカウンセラーと武蔵野日赤より派遣された看護師、武蔵野市職員が同行して参加者のバックアップをしています。

令和6年度 第50回むさしのジャンボリー実施日程


■日 程:7月20日(土)~8月13日(火)で12クール開催
■場 所:武蔵野市立自然の村 長野県南佐久郡川上村大字川端下547番地の1

実施期間実施地区
第1回7月20日(土曜日)~7月22日(月曜日)大野田地区
第2回7月22日(月曜日)~7月24日(水曜日)第二地区
第3回7月24日(水曜日)~7月26日(金曜日)井之頭地区
第4回7月26日(金曜日)~7月28日(日曜日)桜野地区
第5回7月28日(日曜日)~7月30日(火曜日)千川地区
第6回7月30日(火曜日)~8月1日(木曜日)本宿地区
第7回8月1日(木曜日)~8月3日(土曜日)第五地区
第8回8月3日(土曜日)~8月5日(月曜日)第三地区
第9回8月5日(月曜日)~8月7日(水曜日)第四地区
第10回8月7日(水曜日)~8月9日(金曜日)関前南地区
第11回8月9日(金曜日)~8月11日(日曜日)第一地区
第12回8月11日(日曜日)~8月13日(火曜日)境南地区

むさしのジャンボリー

市内在住の小学4年生から6年生が、長野県川上村にある「市立自然の村」で2泊3日の自然体験を行います。友人や地域の大人と共同生活の中で、キャンプファイヤーや星の観察など、様々な野外活動を体験します。

  • 時間
    2泊3日
  • 料金など
    2,700円(食費、保険料など。令和5年度実績)
    会場

    自然の村

    〒384-1401 長野県南佐久郡川上村大字川端下547-1

  • 主催
    武蔵野市と武蔵野市青少年問題協議会地区委員会(青少協)