井の頭線線路わきのアジサイが見ごろです!井の頭線がアジサイのヘッドマーク付きで運行中

井の頭公園のあじさいとスワンボート。初夏ならではの風景です!

6月は梅雨の季節。雨が多くじめじめした月ですが、植物が潤い緑が一段と鮮やかになる時期でもあります。6月が見頃の花といえばアジサイですよね! 初夏を代表する花であるアジサイは、吉祥寺っ子におなじみの井の頭線線路わきでも見ごろを迎えています。京王電鉄株式会社ではアジサイが美しい季節にあわせ、アジサイをデザインしたヘッドマーク付き列車を2024年5月26日(日)から運行しています。

井の頭線の線路わきには24,000株のアジサイ!

画像提供=京王電鉄株式会社

東京の西部に位置する井の頭線は、吉祥寺駅から渋谷駅までを結ぶ京王電鉄の路線です。この路線は、緑豊かな風景や文化的なエリアを楽しむことができる魅力的なルートとなっています。

そんな井の頭線の線路わきには、なんと24,000株のアジサイが植えられています! 井の頭線は都内でも有数のあじさいを楽しめる路線なんです。なぜこんなに多くのアジサイが植えられたのでしょうか?

京王電鉄によると、雨が降った際の雨水の流入による線路わきの斜面崩壊を防止する目的とのこと。さらに、井の頭線を利用する方が季節ごとに咲きそろう草花を楽しめるように植栽しているそうです。アジサイのほかに、サザンカやツツジなども植えられています。植栽は1990年から行われていますよ。ついつい電車の中ではスマホばっかり見てしまいますが、たまにはスマホから顔を上げて、窓から見えるアジサイに目を向けてみたいと思います!

アジサイの季節にあわせて、井の頭線がアジサイヘッドマーク仕様に!

アジサイデザインのヘッドマーク。マグカップやTシャツにしてほしい〜!(画像提供=京王電鉄株式会社)

アジサイが美しい初夏の季節にあわせて、井の頭線はアジサイデザインのヘッドマーク付きで運行中です。デザインは2種類あり、井の頭線全線でみることができますよ。両方のデザインともレトロでかわいらしいですよね! 運行期間は5月26日(日)から6月23日(日)までを予定されています。

井の頭線に揺られながらアジサイを見るもよし、記念のヘッドマークを見つけるのもよし。この時期ならではの井の頭線を楽しんでみてくださいね。

井の頭線アジサイヘッドマークについて

運行期間:5月26日(日)から6月23日(日)予定
運行区間:井の頭線 全線
使用車両:1000系5両2編成 ※吉祥寺方のみ掲出 1編成、渋谷方のみ掲出 1編成
※車両検査および運用の都合により運行しない日もあります。また、取り付け車両や期間を変更する場合があります。