タイムスリップ吉祥寺 〜週きちアーカイブ〜

タイムスリップ吉祥寺 〜週きちアーカイブ〜

週刊きちじょうじ創刊50周年を記念し、編集部がバックナンバーや過去の資料から厳選した記事を紹介する特別コラムです! 懐かしさと新たな発見が詰まったコラムをお楽しみください。

シリーズ一覧

タイムスリップ吉祥寺 〜週きちアーカイブ〜「映画の館 “吉祥寺バウスタウン”オープン」

はじまりました〜! 週刊きちじょうじの膨大なバックナンバーや写真、資料などを活用した新コラム、その名も「タイムスリップ吉祥寺 〜週きちアーカイブ〜」!

以前、週刊きちじょうじ50周年特集の記事でもご紹介したとおり、“アーカイブ”とは資料を記録・保存し、未来に活かすための仕組みのこと。週きち編集部には、吉祥寺の歴史が詰まった貴重な資料が大量に保管されています。その数なんと段ボール200箱分…!! バックナンバーだけでも2000冊を越えているので(2025年4月11日発行号で2614号なので、そりゃそうですよね)、とんでもない量があるわけです。

バックナンバーだけではなく、表紙イラストの参考になったと思われる写真や、当時のチラシにいたるまで残されている編集部。この資料をぜひ活用したい!みなさんに見ていただきたい〜!ということで、このコラムでは膨大な記録の中から、編集部が選りすぐった内容をお届けしていきます。 懐かしさと新たな発見が詰まったコラムをどうぞお楽しみください。

「映画の館 “吉祥寺バウスタウン”オープン」

週刊きちじょうじ 468号 1984年2月24日(金)発行

記念すべき初回は「映画の館 “吉祥寺バウスタウン”オープン」の記事をご紹介!

多くの方が「バウスシアター」の名前に親しみがあると思いますが、当時の記事には「バウスタウン」との表記が。当初より映画だけでなく演劇や音楽ライブの開催も視野にあったようで、1階テナント部分を含めて「バウスタウン」と呼ばれていました。そういえば、建物2階には「BAUS TOWN」のネオン管がありましたよね!懐かしい〜!

バウスシアターは2014年に惜しまれつつ閉館。閉館イベント「LAST BAUS / LAST LIVE」には当時私も足を運びました。間違いなく、吉祥寺のカルチャーを担った映画館でしたよね。2015年に建物は解体されましたが、そのスピリットは受け継がれ、今年2025年3月には映画『BAUS 映画から船出した映画館』が公開されました。詳しくは関連記事もぜひご覧ください。“バウス”の物語は今もなお続いています。

関連記事

映画『BAUS 映画から船出した映画館』の公開に関する記事です!
映画に関するイベントを多く開催している吉祥寺のカフェ&ワインバル「ANGELIKA」さんの映画コラムでも、『BAUS 映画から船出した映画館』をご紹介しています!
過去の週きちについて詳しく知りたい方はこちらの記事でも!