歴史探訪講座 武蔵野ふるさと歴史館に紙芝居一座がやってくる!
武蔵野昔話紙芝居一座“むさしの”による、年6回の紙芝居イベント。
昔なつかしい紙芝居で、武蔵野の歴史や昔話を、お子さまからおとしよりの方まではば広い世代が楽しめる。毎回午後1時30分から約1時間、計6話を口演予定。
第5回 1月23日(日曜日)の口演演目
開催中の企画展学校教育連携展示「火のある暮らしのうつりかわり」や新年の行事にまつわる武蔵野の昔話を口演予定。
- 武蔵野の寺子屋(てらこや)
- 炎(ほのお)の村 御門訴事件(ごもんそじけん)
- 十二支(じゅうにし)のおはなし
- 開運(かいうん)武蔵野吉祥(きっしょう)七福神(しちふくじん)めぐり
- 節分(せつぶん)の話
- とうふ地蔵(じぞう)
このイベントについて
- 開催日
- 1月23日(日)
- 時間
- 1:30 pm〜
- 料金など
- 事前申込不要 無料
- 会場
- 武蔵野ふるさと歴史館