ティーンズ向けオンライン講座「SNS時代のバズる文章教室」
概要
SNSやブログの発信に興味はあるけど、何に気をつけて発信すればいいのかわからない! そう思ったことはありませんか?私は、なにげない発信にもコツがあると思います。普段から文章を書く意識をすこし変えてみて、発信上手になるコツをお伝えします。ネットだけでなく、創作活動や紹介文や作文にも使える、自分らしい発信の仕方を学びませんか。
オンライン開催イベント(Zoomで開催)
Zoomで開催のため、講師は来館しません。
申込方法
メールでお申し込みの場合は、①氏名(フリガナ)、②年齢(学年)、③メールアドレス、④電話番号、⑤市内在学者は学校名 を明記のうえ、下記アドレスまで。
LBkichi-event@musashino.or.jp
講師:作家・書評家 三宅 香帆 さん
1994年生まれ。高知県出身。
京都大学大学院人間・環境学研究科博士前期課程修了。現在は東京で会社員として勤めながら、文筆活動を行う。著書に『人生を狂わす名著50』(ライツ社)、『文芸オタクの私が教える バズる文章教室』(サンクチュアリ出版)、『副作用あります!? 人生おたすけ処方本』(幻冬舎)、『妄想とツッコミで読む万葉集』(大和書房)、『(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法』(笠間書院)がある。
このイベントについて
- 開催日
- 2月6日(日)
- 時間
- 2:00 pm〜4:00 pm
- 料金など
- 定員:オンライン10名、会場2名(講師は来館しない)無料開催。吉祥寺図書館1階カウンターまたはメールで申し込み。LBkichi-event@musashino.or.jp
- お問い合わせ
- LBkichi-event@musashino.or.jp
- 会場
- オンライン(Zoom使用)