2025年度 農業体験教室・共同栽培体験教室受講生募集

武蔵野市内2ヶ所の農業公園でおいしい野菜を作る栽培指導を受けられる「農業体験教室」と「共同栽培体験教室」の2025年度講習生を募集中です。

農業体験教室(A,B,C,Eコース)

3月末から翌年1月末までの10ヶ月で全20回、約20種類の野菜を栽培します。
講義を聴いたり講義の動画を見て、その日にする作業内容に沿って作業を行います。ABCコースは作業日の都合がつかない場合は申請していただければ他コースの日に参加が可能です。
個別(家族・グループ)区画で、各区画ともに同じ内容で同じ野菜を作ります。好きなものを自由には作れません。
農業塾の開催日は決まっていますが野菜の様子を見に来たり収穫に来たときは自由に畑に入れます(日の出から日没まで)。
作る作物:
春夏野菜(前半)リーフレタス・枝豆・トウモロコシ・フルーツトマト・ミニトマト・ピーマン・ナスなど。
秋冬野菜(後半)キャベツ・ブロッコリー・白菜・長ネギ・青首大根・三浦大根・沢庵大根・コカブ・コマツナ・ホウレンソウ・水菜など

共同栽培体験教室(Dコース)

5月から11月までの7ヶ月で全8回開催されます。前半3回は定植や播種、中2回は中間管理、一部収穫、最後の3回は収穫です。長畝を全員で作り定植や播種も全員で行います。
作る作物:枝豆、サトイモ、サツマイモ、ラッカセイ、スイカ ほか

募集要項

会場:ふれあい農業公園

Aコース(個別)
隔週木曜日 10:00~12:30(講習の動画撮影あり)
前半:3/27、4/10、4/24、5/8、5/22、6/5、6/19、7/3、7/17
後半:8/28、9/4、9/11、9/25、10/9、10/23、11/6、11/27、12/13、1/15、1/29
定員:20組(家族、お友達1組4名まで)
料金:2万3,000円(使用料・材料費)

Bコース(個別)
隔週土曜日 10:00~12:00(動画による講習)
前半:3/29、4/12、4/26、5/10、5/24、6/7、6/21、7/5、7/19
後半:8/30、9/6、9/13、9/27、10/11、10/25、11/8、11/29、12/13、1/17、1/31
定員:20組(家族、お友達1組4名まで)
料金:2万3,000円(使用料・材料費)

Cコース(個別)
隔週土曜日 14:00~17:00(動画による講習)
前半:3/29、4/12、4/26、5/10、5/24、6/7、6/21、7/5、7/19
後半:8/30、9/6、9/13、9/27、10/11、10/25、11/8、11/29、12/13、1/17、1/31
定員:20組(家族、お友達1組4名まで)
料金:2万3,000円(使用料・材料費)

Dコース(共同)
土曜日 10:00〜11:30(7/13のみ日曜日午後)
5/17、5/31、6/14、7/13(午後)、8/2、10/18、11/15、11/22
定員:15家族(夫婦、親子でご参加可)
料金:9,000円(使用料・材料費)

会場:吉祥寺東町農業公園

Eコース(個別)
隔週日曜日 10:00〜12:00(1/31のみ土曜日午後)
前半:3/30、4/13、4/27、5/11、5/25、6/8、6/22、7/6、7/20
後半:8/31、9/7、9/14、9/28、10/12、10/26、11/9、11/30、12/13、1/18、1/31(午後)
定員:15家族(ご家族単位参加)
料金:2万3,000円(使用料・材料費)


事前申し込みが必要です。
応募フォームより、必要事項を明記の上ご応募ください。

申込み締切:2026年2月17日(月)
※武蔵野市内在住の方、初参加優先し抽選

2025年度 農業体験教室・共同栽培体験教室受講生募集

  • 開催日
    2025年3月27日(木)〜2026年1月31日(土) 各コースにより異なる
    時間
    各コースにより異なる
  • お問い合わせ
    0422-25-3197 武蔵野農業ふれあい村
    会場
    • 農業ふれあい公園

      〒180-0014 東京都武蔵野市関前5-19

    • 吉祥寺東町農業公園

      〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町3-15

おすすめ記事