武蔵野中央公園
-
- 電話
- 住所
-
〒180-0011 東京都武蔵野市八幡町2丁目4−22
-
8月になりました。もうすっかり夏ですね。外出すると、お子さんを連れてお出かけしているご家族をよく見かけます。この数年は思い切った旅行が難しい状況だったため、今年の夏休みは家族でたくさん楽しい思い出を作ってほしいところです!
さて、そんな楽しい夏休みを満喫するために忘れてはいけないのが「夏休みの宿題」ですね。中でも大変なのが「自由研究」ですよね。子どもが一人で完成させるのは大変で、親の協力も必要ですが、子どもがなかなかやる気をだしてくれず手を付けてもらえない……そんな経験ありませんか? 子どもは「勉強しなさい!」と言われるとやる気をなくしてしまうものです。
それなら、自分から楽しく取り組めるような「きっかけ」を用意してみてはいかがでしょうか?
8月5日(土)に武蔵野中央公園にて開催される「自然観察会」では、親子で夏休みの自由研究に役立つ自然観察に取り組むことができます。思い出づくりと自由研究が一挙にできてしまいますよ!
ぜひ自然観察会に参加して楽しく学び、充実した夏休みを過ごしましょう!
Index
Toggle「自然観察会」は武蔵野中央公園で8月5日(土)に開催されるイベントです。昼の部と夜の部に分かれており、昼の部では希少植物の生態系を脅かす外来種の草木や害虫を、夜の部にはスマートフォンアプリを使って公園を探索して昆虫を観察します。
また、自然観察会当日に公園側が撮影した昆虫の写真・動画は、後日ホームページ・Twitterに掲載される予定で、自由研究の素材に活用できますよ。
各回の定員は20人で、参加費としてレクリエーション保険代の50円が必要です。
参加を希望する方は、武蔵野中央公園サービスセンターへの来所、もしくは電話(0422-54-1884)でお申し込みくださいね。
昼の部「武蔵野台地の自然を知る」では、「武蔵野の森を育てる会」代表の田中雅文さんを講師として、希少植物の生態系を脅かす外来種の草木や害虫などをゲームなどを通して学びます。外来種が生態系を脅かしているとニュースなどで見聞きすることはあれど、その影響を実感している人は多くないのではないかと思います。一見豊かな自然が広がっているように見える私たちの公園も、実は外来種・害虫の魔の手が迫っているのかもしれません。豊かな自然をこれからも守り続けるために、まずは身近な公園の小さな生態系から知っていきましょう!
参加の際は熱中症予防のため、水筒を持参しましょう。虫刺されや日焼け対策もぜひしていきたいところですね。
武蔵野台地の自然を知る
日時:8月5日(土)15時30分~17時00分(※雨天中止)
場所:武蔵野中央公園 生物多様性エリア
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴必須)
定員:20人
参加費:50円(レクリエーション保険代)
持ち物:水筒
夜の部「昆虫たちの夜会」では、静かな夜の武蔵野中央公園を探索し、夜行性の昆虫たちを探します。夜の公園は昆虫たちのパラダイス。見つけた昆虫はスマートフォン用いきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」を使って観察してみましょう!
この夜の公園探索では、運が良ければセミの羽化の瞬間も見られるとのこと。セミの羽化は大人でも生で見たことがない人は多いと思います。今まで写真で、映像でしか見たことがなかった羽化の瞬間に、子ども以上にはしゃいでしまうかもしれませんね。
夜の部に参加する際は、水筒の他に、探索時に使う懐中電灯とスマートフォンを持参しましょう。忘れずに準備しておきましょう。
昆虫たちの夜会
日時:8月5日(土)18時00分~19時30分(※雨天中止)
場所:武蔵野中央公園 生物多様性エリア
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴必須)
定員:20人
参加費:50円(レクリエーション保険代)
持ち物:水筒、懐中電灯(第2部歩行用)、スマートフォン(Biomeのアプリ用)
今回の「自然観察会」の他にも、武蔵野中央公園では都立12公園との夏休み合同企画「セミのぬけがらくらべ」も開催されています。
この企画では公園を訪れた人が園内でセミのぬけがらを探し、そのぬけがらの種類を判別。パネルに集めてその数を集計します。展示に集まったセミのぬけがらの集計結果は、適宜Twitterにて発表される予定です。
ちらほらと見かけるセミのぬけがら、集めると一体どのくらいの数になるんでしょう? たくさん見つけて、パネルをぬけがらいっぱいにしたいですね!
開催場所:武蔵野中央公園サービスセンター
開催日時:2023年7月24日(月)~8月31日(木) 9:00頃~17:00頃
〒180-0011 東京都武蔵野市八幡町2丁目4−22
1975年に創刊し、2022年3月で創刊47年を迎える週刊きちじょうじ。吉祥寺のおいしいグルメ、カルチャー、話題のトピック、ニュースがわかる、吉祥寺で暮らす人のためのタウン誌のオンライン版です。