11月17日(日)はむさしのエコreゾートと武蔵野クリーンセンターのイベントデー!

武蔵野市役所のお隣にある「武蔵野クリーンセンター」と「むさしのエコreゾート」。武蔵野クリーンセンターは地域に開かれた市内唯一のごみ処理施設です。“まちに溶け込み まちにつながる武蔵野クリーンセンター”をコンセプトに、現在の施設としては2017年に稼働しました。武蔵野の雑木林をイメージした外観が特徴的な建物です。むさしのエコreゾートは武蔵野クリーンセンターの旧建物の一部をリノベーションした施設で、環境について学ぶことができるスポット。大きな芝生広場があり、季節によって様々なイベントが行われています。

そんなむさしのエコreゾートと武蔵野クリーンセンターで秋のイベントが行われます! 11月17日は環境について楽しみながら学ぶ日にしてみませんか?

第19回 エコマルシェ

武蔵野クリーンセンターで行われている「エコマルシェ」は市民に開かれた施設を目指す取り組みの一環としてはじまりました。えほんとおもちゃの交換会「かえっこ」やプラットホームの見学ツアーなど、子どもから大人まで楽しめるプログラムが用意されています。

第19回 エコマルシェ 公式ウェブサイト

エコな雑貨や食品の販売

地産地消の食品や環境に配慮したエコな雑貨の販売、ワークショップなどが行われます。お買い物の際は、エコバッグをお持ちください。

場所:1F コミュニティスペース

えほんとおもちゃの交換会「かえっこ」

読み終わったえほんや使わなくなったおもちゃを、違うえほんやおもちゃと交換できるイベントです。えほんやおもちゃを持ってなくても、プラットホーム見学ツアーやレインガーデンガイドツアーに参加することでカエルポイントをもらうことができます。

場所:2F ホール3

参加方法(随時受付)

  1. お家から、読まなくなったえほんや、使わなくなったおもちゃを持ってくる。
  2. かえっこバンクで持ってきたえほんやおもちゃを査定してもらい、カエルポイントをもらう。
  3. かえっこショップに並んだえほんやおもちゃの中から好きなものを選び、持っているカエルポイントの分だけお買い物する。

※混雑緩和のため、今回はおもちゃのオークションは開催されません。

おもちゃの病院

自宅に眠っている壊れたり、動かなくなったおもちゃを直してくれる「おもちゃの病院」がやってきます。

場所:2F ホール3
受付終了時間:12:00

※修理は原則無料ですが、場合によっては実費がかかる場合があります。持ち込み頂いても修理できない場合があります。

プラットホーム見学ツアー

普段見学することができないクリーンセンターの地下にある「プラットホーム」の見学ツアーです。

時間:11:00〜/14:00〜(所要時間約30分)
定員:各回20名(当日先着順)
受付場所:見学者コース受付

レインガーデン見学ツアー

雨をたくわえ、ゆっくり流す! クリーンセンターにあるレインガーデンを見学して、「雨にわ」について学ぶ見学ツアーです。

時間:10:30~/11:30~/13:15~/14:15~(所要時間約30分)
定員:各回15名(当日先着順)
受付場所:見学者コース受付

パッカー車と写真を撮ろう!

施設で活躍するパッカー車、フォークリフトなどが展示されます。

実験コーナー

ミニチュア模型を使って、ごみ処理の仕組みを体験できます。

第17回むさしの環境フェスタ

「むさしの環境フェスタ」は、市民(団体)、事業者、行政が協力して開催する、楽しみながら環境について学べるイベントです。市民団体や事業者など計27団体がブース出展し、工作、実験などのワークショップやパネル展示が行われます。イベント後の夕方にはクリーンセンターの大階段付近でキャンドルナイトも開催される予定です!

第17回むさしの環境フェスタ 公式ウェブサイト

「コーヒーから環境問題を知る」

スターバックスコーヒージャパン株式会社によるワークショップです。
時間:13:00〜/14:00〜(各回20名)
※申し込み終了

猫の譲渡会

時間:13:00〜15:00

ECO実験パフォーマンスショー

“らんま先生”による「環境」「科学実験」「パフォーマンス」を融合した知的体験型エンターテインメントです。むずかしい専門用語を使わず、こどもから大人まで楽しめます!

時間:13:00〜14:00
場所:むさしのエコreゾート フリースペース
※申し込み終了

エア遊具であそぼう!

地球を模したドーム型のエア遊具で、楽しく遊ぼう!

時間:10:00〜15:30
場所:むさしのエコreゾート 西側入口付近
対象年齢:3〜10歳
※強風、雨天時中止

キャンドルナイト

武蔵野クリーンセンターの大階段付近がLEDキャンドルで幻想的に彩られます。

時間:16:30〜17:30
場所:武蔵野クリーンセンター 大階段
※雨天時中止

フード・ドリンクなどのキッチンカー

吉祥なおきちの「塩レモンシフォン」、la stradaの「タコライス」などのキッチンカーが出店します!

武蔵野クリーンセンター運営協議会イベント

武蔵野クリーンセンター運営協議会では、クリーンセンターに関心を寄せてもらい、協議会の活動をより知ってもらうことを目的に、年に一度イベントを開催しています。

武蔵野クリーンセンター運営協議会のイベント 武蔵野市公式ウェブサイト

野菜販売

地元の新鮮な旬の野菜が販売されます。エコバッグをお持ちください。

時間:10:00〜/11:00〜 (なくなり次第終了)
場所:むさしのエコreゾート 入り口前

武蔵野市立大野田小学校吹奏楽クラブ演奏会

地元の小学校、大野田小吹奏楽クラブによるフレッシュな演奏をお楽しみください。

時間:10:30〜10:50
場所:むさしのエコreゾート フリースペース

講演会「地球温暖化と気候変動はどこが違うの?」

「地球温暖化」と「気候変動」の違いやしくみを、図や写真を使ってわかりやすく解説してくれます。

時間:13:00〜14:00
場所:武蔵野クリーンセンター見学者ホール
講師:成蹊気象観測所所長 成蹊学園サステナビリティ 教育研究センター客員フェロー 三上 岳彦さん

第19回 エコマルシェ

市民に開かれた施設を目指す取り組みの一環として行われている、武蔵野クリーンセンターのイベントです。

  • 開催日
    2024年11月17日(日)
    時間
    10:00〜15:00
  • お問い合わせ
    0422-38-5541 (株)むさしのEサービス
    会場

    武蔵野クリーンセンター

    東京都武蔵野市緑町3丁目1番5号

  • プログラム
    ・エコな雑貨や食品の販売 ・えほんとおもちゃの交換会「かえっこ」 ・おもちゃの病院 ・プラットホーム見学ツアー ・レインガーデン見学ツアー ・パッカー車と写真を撮ろう! ・実験コーナー
  • 主催
    [主催]武蔵野市、(株)むさしのEサービス

第17回むさしの環境フェスタ

市民(団体)、事業者、行政が協力して開催する、楽しみながら環境について学べるイベントです

武蔵野クリーンセンター運営協議会イベント

  • 開催日
    2024年11月17日(日)
    時間
    10:00〜14:00
  • 料金など
    [場所]むさしのエコreゾート フリースペース、入り口前、武蔵野クリーンセンター管理棟 見学者ホール
    お問い合わせ
    0422-54-1221 環境部 ごみ総合対策課
    会場
    • むさしのエコreゾート

      〒180-0012 武蔵野市緑町3丁目1番5号

    • 武蔵野クリーンセンター

      東京都武蔵野市緑町3丁目1番5号

  • プログラム
    ・野菜販売 ・武蔵野市立大野田小学校吹奏楽クラブ演奏会 ・講演会「地球温暖化と気候変動はどこが違うの?」
  • 主催
    [主催]武蔵野クリーンセンター運営協議会 [共催]武蔵野市