Lond charme 吉祥寺 (ロンド シャルム)
-
- 営業時間
-
平日10:00〜21:00 土曜日9:00〜20:00 日曜日10:00〜20:00
-
- 電話
- 住所
-
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-18-8 KOMORI BLD 2F
-
ここ数年、よく耳にする「SDGs」はSustainable Development Goals(サステナブル・ディベロップメント・ゴールズ)の略で、「持続可能な開発目標」を意味します。2015年に国連サミットで掲げられ、貧困、気候変動、格差など、世界のさまざまな問題を解決するために定められました。すべての人々がより良い世界で暮らせるようにすることを目標としています。
“世界のさまざまな問題”というと、遠い話に聞こえるかもしれませんが、私たちが暮らす日常の中にも問題解決につなげられる行動はたくさんあります。
今回は、“さまざまな問題”についての情報を発信したり、問題解決のために活動する、ヘアサロンLondの石田吉信さんにインタビューをしてきました。石田さんの活動を知ったことをきっかけに、今の自分ができることを考えてみてもらえたら嬉しいです。
Index
Toggle吉祥寺の昭和通り沿いにあるヘアサロンLond。全国に80店舗を展開しています。石田さんはLondの創業メンバーで、美容を通して社会問題についての情報を発信したり、多くの取り組みをしています。さっそくお話をうかがってみましょう!
ーー美容師である石田さんが社会問題に興味を持ったきっかけは何だったんでしょうか?
「私はダニエルブレイク」という映画を観て、ケン・ローチ監督に「おまえは社会に何ができるんだ」というバトンを渡された気がしたことがきっかけでした。
28歳の時に専門学科のクラスメイト5人と共同経営で起業したのですが、美容師の仕事とは別に個人として社会のために何ができるのだろうと考え始めました。
それで自分で色々調べてみたらちょうど銀座で「SDGs朝活勉強会」というのが開催されていて。そこで知識を深めていきました。
ーーお仕事をしながら勉強会への参加は、誰にでもできることではないと思います。石田さん、エネルギーにあふれていますね。
最初は児童養護施設という言葉も知らなかったんですよ。子どもたちって生まれる場所は選べないから環境によってはどうしてもチャンスが少ない子どもがでてきてしまいますよね。美容室を運営するだけではチャンスをつくってあげられない。ひとりでも多くの子にチャンスがある社会で過ごしてもらうにはどうすればいいかを考えていました。
ーー子どもの貧困問題から、環境問題などへの関心も高まっていったんでしょうか。
先ほど話したSDGs朝活勉強会の中で同じように勉強している人との出会いがあり、知識が広がっていきました。CSR検定1級※も取得したんです。たぶん、美容業界で取得した初めての人じゃないかな。
※「CSR」とはサステナビリティやSDGs(持続可能な開発目標)に関する知識やスキルを問う検定試験。「Corporate Social Responsibility」の頭文字を取ったもので「企業の社会的責任」を意味します。現在は「サステナ経営検定」に名称変更。
サステナ経営検定[サステナブル経営/CSR検定]とは - サステナ経営検定:サステナナブル経営/CSR検定
NO IMAGE2025.04.04 「第20回サステナ経営検定3級試験 / 第14回2級試験オンライン公式勉強会」アーカイブ動画販売のお知らせ 2025.03.11 サステナ経営検定合格者の集い@大阪レポートを掲載しました 2025. […] https://csr-kentei.alterna.co.jp/exam/
ーー学びが資格になるのは素敵ですね。現在も美容のお仕事を通じてサスティナブルな活動をされているんですよね。
はい、多くのお客さまに支持していただいているLondの力をかりて、よりよい社会をつくることができるのでは?と考えているので色々とやっています!
サステナビリティ・CSR(Londソーシャルグッド)|採用情報|銀座美容室ヘアサロンLond【ロンド】
NO IMAGELond Groupは自社の価値を信じ、今後も東京から全国へLond Groupのサービスや雇用の幅を広げていきます。頑張りたい人には際限のないステージを、ゆっくり働きたい人にはその人に合わせた働きぶりを。これからも新しいことにドンドン挑戦していきたいと思っています。是非、一緒に歴史を作りましょう!!!あなたの夢を応援します!!! https://www.lond.jp/recruit/sustainablilty-csr/
ということで、ヘアサロンLond吉祥寺店で取り組んでいるサステナブルな活動に注目です!
Londオリジナルシャンプーを4リットルのリフィルにして量り売りをしています。フタ付きのボトルを持参するだけでOK!
4リットルのリフィルが空になると児童養護施設にシャンプーを1本プレゼントできる仕組みになっています。
再生可能エネルギー100%の電力会社の電気を使っています。CO2排出量をゼロに!
下痢や腹痛が主な症状となる炎症性腸疾患の患者さんに対して店舗内のトイレの貸出を行っています。
全店舗をあわせると年間約60万人程のお客さまが来店するLond。石田さんは「待ち時間も長いので、ヘアケア中に有意義な時間を過ごしてもらえたら」との思いを込めてLond SUSTAINABLE MAGAZINEを発行しています。
毎年1回発行しており、Londの各店舗で読むことができます。
マガジンの中には気候変動についてのインタビューや新製品の開発話、スタッフの紹介や対談など読みごたえのあるコンテンツが盛りだくさん。
「ボリュームがあるので、来るたびに続きから読んでくれるお客さまもいらっしゃいます」とのこと。楽しさと学びがつまった一冊です!
美容室から社会課題を伝える《Lond sustainable magazine》|サステナビリティ・CSR(Londソーシャルグッド)|採用情報|銀座美容室ヘアサロンLond【ロンド】
NO IMAGELond Groupは自社の価値を信じ、今後も東京から全国へLond Groupのサービスや雇用の幅を広げていきます。頑張りたい人には際限のないステージを、ゆっくり働きたい人にはその人に合わせた働きぶりを。これからも新しいことにドンドン挑戦していきたいと思っています。是非、一緒に歴史を作りましょう!!!あなたの夢を応援します!!! https://www.lond.jp/recruit/sustainablilty-csr/28/
石田さんは最後にこう締めくくってくれました。
「今問題になっていることは、すぐには解決できないと思います。だけど子どもたちが過ごす未来をどうやって支えていくか考え続けていきたい。社会をよりよくするために美容室でなにができるかと聞かれれば、商品で、話で、メディアで、情報を伝えることができます。多くの人を巻き込んで、美容業界全体を巻き込んでインパクトを起こせば社会は変わると思っています。気候変動も難民問題もすべてはつながっていて、平和を守るための均衡を保っていきたいです。」
石田さんインスタグラム @londgroupishida
SDGsの達成目標年とされている2030年に社会はどうなっているのか、自分や自分のあとに続く世代がどんな社会で生きていくのか、日常の中で考える時間を大切にしていきたいですね。
【写真提供=石田吉信】
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-18-8 KOMORI BLD 2F
1975年に創刊し、2022年3月で創刊47年を迎える週刊きちじょうじ。吉祥寺のおいしいグルメ、カルチャー、話題のトピック、ニュースがわかる、吉祥寺で暮らす人のためのタウン誌のオンライン版です。